2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 ohmura_taxconsultant お知らせ 事業復活支援金~事前確認とスケジュールに注意~ 対象者や給付額等は下記の経済産業省のサイトを参照してください 事業復活支援金 (METI/経済産業省) 一時支援金、月次支援金を申請しなかった方はスケジュールに注意! 一昨年の持続化給付金は申請したが、その後の「一時支援 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 ohmura_taxconsultant お知らせ 次のコロナ対策 返済猶予を受けている借入金 コロナが始まって早くも2年が経過しようとしています このところ新規感染者が減少していますが終息を予想をする専門家はいません 経営者としては、まだまだコロナ対策を考えていかなければならないようです 返済猶予を […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 ohmura_taxconsultant お知らせ コロナ禍のこの一年 1.あっという間のこの一年 初めての緊急事態宣言から早くも一年が過ぎました 三回目の緊急事態宣言も延長されます 私としては、こんなにもはやく過ぎ去った一年は経験がありません 通常の業務に加えて、給付金や助成金の申請のお手 […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 ohmura_taxconsultant お知らせ 新型コロナ感染症対策業務(給付金等の申請、融資対策等の業務)サポート業務について 現在の状況について 申し上げるまでもなく、新型コロナ感染症の勢いは、いまだ衰えるところを知りません 影響が長引くに伴い、給付金、補助金、助成金、慰労金、融資等の種類は増加してきました また、業界ごとに多様化もして参りまし […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 ohmura_taxconsultant お知らせ 融資と借換の検討 新型コロナ型対策 新型コロナウイルス感染症が経営に影響が出始めてから3か月~4か月ほど すでに持続化給付金や感染拡大防止協力金などの給付手続きを終えた方も多いことでしょう しかし、この金額だけで乗り切れることができればよいのですが、そう甘 […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 ohmura_taxconsultant お知らせ 経営者として次にやること 給付金・補助金・助成金 新型コロナ感染症対策 依然としてコロナの話題ばかり、という日々が続きます 現状においても、資金の確保を第一に対策をされていることと思います 一方で完全な解決策はないものの、影響の拡がる様子が次第に見えてきました そこで、今回は経営者として「次 […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 ohmura_taxconsultant お知らせ 感染拡大防止協力金が継続 感染拡大防止協力金の第2回目 東京、神奈川で感染拡大防止協力金の第2回目の受付が始まります その他の自治体では、まだアナウンスはありません 前回同様、専門家の事前確認として税理士が指定されていますので、申請される方はご連 […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 ohmura_taxconsultant お知らせ 納税猶予・徴収猶予について 新型コロナ対策としての納税猶予制度(国)と徴収猶予制度(地方)の新設 今回、従来からある制度に加えて、新型コロナ対策として新しく特例制度が新設されました 前年同月比の収入が20%以上減少している場合には適用可能です 概要 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ohmura_taxconsultant お知らせ 「持続化給付金」と「持続化補助金(コロナ対応型)」 令和2年度補正予算成立によって「持続化給付金」と「持続化補助金(コロナ対応型)」がスタートしました この二つの制度は異なる制度です 「給付金」は厚生労働省・中小企業庁から基本Web上で手続き(「申請サポート会場」を開設す […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 ohmura_taxconsultant お知らせ 飲食店等のための「感染拡大防止協力金」 感染拡大防止協力金 営業の休止や営業時間の短縮の要請に協力した、中小の事業者に支給する交付金についてです 飲食店等、遊興施設、学校、スポーツ施設など多くの事業所が対象になります 自治体により、内容が異なりますので確認し […]